痔以外の肛門疾病の日帰り手術にも対応しています。おしりのお悩みはなんでもお気軽にご相談ください。
内痔核かん頓

血栓性外痔核
血栓性外痔核は、外傷の一種だとお考えいただく方がわかりやすいと思います。血栓性外痔核では排便時の強いいきみが原因で肛門周辺の血管が切れて、血の塊である血栓がしこりになります。
症状では、強い痛みがあります。血栓性外痔核でできた肛門部のしこりは切らずに治るケースが多いのですが、切除が必要になる場合もあります。
肛門周囲膿瘍
直腸と肛門の境目にある肛門腺のくぼみに下痢便などから細菌が繁殖し、膿がたまってしまった状態です。
症状では、徐々に痛みが増して肛門部が腫れます。熱を伴うこともあります。症状が確認された場合、その場ですぐに切開して膿を出す治療を行うことがほとんどです。治療せずに放置しておくと、悪化して痔瘻(あな痔)に進む場合もあります。
肛門ポリープ・見張り疣(いぼ)
切れ痔やいぼ痔が原因で、慢性的に肛門周辺に炎症が起こり、皮膚が盛り上がってポリープ状になった状態です。放置しておくとポリープが大きくなったり、根本が裂けたりする可能性があります。できてしまったポリープ・見張り疣に関しては、薬による治療もしくは手術治療が必要です。
尖圭(せんけい)コンジローマ
ヒト乳頭腫ウイルス (HPV) の感染によって発症する尖圭コンジローマにより、肛門周辺に小さなイボがたくさんできた場合には、メスにより切除いたします。